【BiSH券転売とは】BiSHとチェキを撮るにはどうすればいいの?【2019年12月更新】

本題の前に、今話題になっている「BiSH券の転売」について
本来CDやDVDを購入した際に特典として約1000円に付き1枚のBiSH券が配布され、握手やチェキを取ることができるのですが、最近のBiSHの人気でBiSH券が枯れて(無くなって)しまうことが多くなってきました。
その人気に乗じて、本来約1000円であるはずのBiSH券に手数料として金額を上乗せしたり、特典としてもらえるBiSH券の金額とDVDやCD自体の金額も併せて、結果的に2倍の金額を請求したりすることが増えてきました。
人によっては金額に同意ができるのであれば、購入する人次第なので問題が無いと思う方もいるかも知れませんが、運営側(WACK、avex)からすると、転売目的・利益目的のためにCDやDVDを購入され、本来手に入れることができたはずの人が、手に入れることができないというのは本意では有りません。
もし、これが常態化してしまった場合、最悪特典会自体が無くなってしまう可能性もあります。
購入する人(需要)がいるから、転売する人(供給)が増えていくので、転売する人を無くすためにも購入は避けましょう。
[以下記事本文です]
アイドル業界の中でもBiSHの人気はとんでもないことになっています。
そしてミュージックステーションへの出演、レコード大賞での新人賞の受賞などテレビなどを通じたメディア露出が増え、アイドルとしてのBiSHの敷居も低くなり、ライブだけではなく特典会に参加したいという方も増えてきたので、今回はBiSHとのチェキを撮るにはどうしたら良いのかをまとめたいと思います。
特典会(握手会・チェキ会)に参加するにはBiSH券が必要!
握手会やチェキ会に参加するには、CDの購入や予約(前金)の際に配布されるBiSH券が必要になります。
BiSH券の配布枚数は販売のCDが「シングル」「ミニアルバム」「アルバム」かによって異なります。
シングル:CD1枚購入(予約)につき、BiSH券1枚
ミニアルバム:CD1枚購入(予約)につき、BiSH券2枚
アルバム:CD1枚購入(予約)につき、BiSH券3枚
ライブDVD:CD1枚購入(予約)につき、BiSH券4枚
※シングルやミニアルバム、アルバムの販売形態として「CD+DVD」や「CD+DVD+写真集」など、複数形態が発売されることが多々ありますが、購入する形態や値段に関わらず、上記のレートが当てはまります。
金額で換算するとBiSH券1枚あたり約1,000円となるため、メンバー全員との握手が約1,000円、メンバー1人とのチェキが約3,000円になります。
BiSHの場合、一度に購入ができるCDの枚数が制限される場合があります。(されない場合もあります)
イベントによって制限枚数が異なりますので、事前に発表される公式情報を確認ください。
※平均的にシングルは3~4枚、アルバムは1~2枚ほどの購入制限がかけられます。
BiSH券には3桁の番号が振られており、イベントによって使用できる番号のBiSH券が異なります。
CD購入時に該当イベントでの販売しているCDは基本的に使用可能ですが、別会場でのイベント参加や、別CD発売時のリリースイベントなどでは使用できません。
特典会はいつやってるの?
特典会は基本的にBiSHのライブがあれば行われます。
BiSHがいつライブをやっているかは、下記の公式サイトを御覧ください。
https://www.bish.tokyo/schedule/
BiSHはWACKの他グループ(BiS、GANG PARADE、EMPiRE、WAgg)中でも、出演するライブやイベントの種類が多岐にわたるため、BiSHがライブやイベントに出演するからといって、必ず特典会があるとは限りません。
下記はライブやイベントの種類によって特典会があるかどうかの参考例です。
※あくまでも参考例なので、特典会が行われる場合もあります。
リリースイベント
全国各地のCDショップで行われるイベントです。
基本的にはライブは無料で見れることがほとんどなので、ワンマンライブはハードルが高いという方には良いかもしれません。
新曲のリリースが発表されると関東中心にリリースイベントが始まります。
関東のほかには大阪、愛知、福岡には定期的に訪れているので、チェックしておきましょう。
基本的に特典会があり、30分程度のライブ後に特典会を行います。
ライブハウス/ホールワンマンライブ(ライブハウス/ホール)
ライブハウスやホールでのワンマンライブの際は特典会はありますが、いつ行われるかはライブによって異なります。
パターンとしてはCDの購入(BiSH券の配布)と特典会がライブ前にある場合と、CDの購入(BiSH券の配布)はライブ前で特典会はライブ後という2パターンがあります。
ライブの前日までには特典会のスケジュールが発表されるので予めご確認ください。
アリーナワンマンライブ(横浜アリーナ/幕張メッセなど)
横浜アリーナや幕張メッセなどの大規模なワンマンライブになると、基本的に特典会は行われません。
ライブハウスやホールでのワンマンライブでも同様ですが、BiSHのワンマンライブではチケットの種類によって金額が異なります。
そのため、チケットの種類によってはBiSHのメンバーと写真を撮れる機会があります。
(基本的にファンクラブへの加入が必要になります)
2018年12月に行われた幕張メッセの公演でのFC限定のチケットは15万円だったのですが、初めてBiSHのライブに行く方にはハードルが高いかもしれませんね・・・
アイドルとの対バンイベント
最近あまりアイドルとの対バンイベントが少なくなってきているのですが、WACKの他グループとの対バンは定期的に行われています。
このようなイベントの場合に関しては特典会が行われることが多くワンマンライブ(ライブハウス/ホール)と同様の形態を取っていることが多いです。
イベントによっては、他のアイドルがライブを行っているときに並行して特典会が行われることもあるため、事前発表を必ず確認しましょう。
バンドとの対バンイベント
最近のBiSHはアイドルではないバンドや歌手の方との対バンも多く行っているのですが、基本的に特典会は行っていません。
100%というわけでは無いので、事前確認は必須です。
アイドルメインのフェス
ビバラポップやアットジャムEXPO、TOKYO IDOL FESTIVALといったアイドルがメインのフェスでは基本的に特典会があります。
また、このようなイベントではライブと特典会が並行して行われるので、CD販売(BiSH券の配布)とライブと特典会がいつ行われるかを事前に確認し、他にも見たいアイドルがいた時のスケジュールを事前に決めておくのは必須です!
バンドメインのフェス
2018年はバンドがメインのフェスへの出演がとても多かったのですが、基本的に特典会は行われていません。
なので、特典会のことは忘れて、いろんな音楽との出会いを楽しみましょう!!
※すべて参考情報です!! 特典会がある場合は事前に発表されますので、CDの販売(BiSH券の配布)の時間と特典会の時間は必ず確認しましょう!
東京は地方に比べてイベントが行われるケースが多いので困ることは無いかと思います。
ですが、地方の場合BiSH自体が来ることがあまりないので、CDリリース日付近や特典会が無いライブやイベントが行われる前日や次の日などに、急遽リリースイベントが発表されることがたまにあるので、Twitterなどでチェックしておいたほうが良いでしょう。
特典会のレギュレーションは?
BiSH券
1枚 |
全員握手 イベント時に参加している全メンバーとの握手 ※イベントによっては行われない場合もございます |
BiSH券
3枚
ミニアルバム時 |
ツーショットorピンショット イベント時に参加しているメンバーの内一人とのチェキ ツーショットイメージ ピンショットイメージ |
BiSH券
4枚
ミニアルバム時 |
メンバー2人+お客様とのチェキ or メンバー2人だけのチェキ
メンバー2人+お客様とのチェキイメージ メンバー2人だけのチェキ |
BiSH券
5枚
ミニアルバム時 |
メンバー3人+お客様とのチェキ or メンバー3人だけのチェキ
メンバー3人+お客様とのチェキイメージ メンバー3人だけのチェキ |
BiSH券
6枚
ミニアルバム時 |
メンバー4人+お客様とのチェキ or メンバー4人だけのチェキ
メンバー4人+お客様とのチェキイメージ メンバー4人だけのチェキ |
BiSH券
7枚
ミニアルバム時 |
メンバー5人+お客様とのチェキ or メンバー5人だけのチェキ
メンバー5人+お客様とのチェキイメージ メンバー5人だけのチェキ |
BiSH券
8枚
ミニアルバム時 |
メンバー6人+お客様とのチェキ or メンバー6人だけのチェキ
メンバー6人+お客様とのチェキイメージ メンバー6人だけのチェキ |
チェキに映るお客様の数が複数の場合は下記のような形になります。
メンバー1人+お客様2名の場合は6枚のBiSH券が必要、チェキの撮影は2枚
メンバー3人+お客様3名の場合は15枚のBiSH券が必要、チェキの撮影は3枚
基本的にチェキの撮影はBiSHのマネージャーやavexの人が行いますが、BiSHの場合はお客さん自身がメンバーを撮影することができます。
自分の番になった時にスタッフの人に「チェキ機貸してください」っていうと貸してくれます。
ですが、チェキを撮るのは意外に難しいです。慣れていない方はミスしてしまう可能性があるので、自身がない人はピンショットのチェキであってもスタッフさんに任せましょう。
特典会の順番
全員握手→グループチェキ(6人全員)→グループチェキ(2~5人)→ツーチェキ
基本的にこのような順番で特典会は進行していきます。
ぞれぞれで列が作られるので、参加をしたい列に並びましょう
列の最後尾にはそれぞれの行われている特典会の名前が書かれた札を持っている人がいるので、最後尾に並ぶ際はその最後尾の札をもらって並んでください。
ツーチェキの場合のみメンバーごとに札が異なるので、一緒に撮りたいメンバーの名前が書かれた札のところに並んでください。
参加者のほとんどがツーチェキを撮ることになるため、全員握手やグループチェキはとても急かされます。
基本的に終わった特典会を再度行うことは無いので、全員握手やグループチェキを撮りたいと思っている人は、特典会の場所にいるスタッフの声が届く範囲で待っておきましょう。
どの特典会に関しても列に並んでいる人がいなくなると特典会は終了します。
ツーチェキをいろんなメンバーと撮りたい人は、各メンバーにどれくらいの人が列に並んでいるか確認しておきましょう。
チェキを撮るときってどんな感じなの?
BiSを知っている方は過度な接触ができると思われる方もいるとは思いますが、BiSHの人気と共にいろいろと制限されてきました。
イベント発表時に同時に禁止事項が発表されます。
※チェキ撮影に時間がかかる行為。
※メンバーに飲食をさせる行為。
※メンバーにお客様指定のものを身に着けさせる行為 (例:Tシャツや衣装を着させること)
※メンバーに過度に触れる行為。
※プレゼントの手渡し(ワンマン公演にはプレゼントボックスを設けさせて頂きます。他イベントなどではスタッフまでお渡し下さい。※リリースイベントを除く)
※お客様のカバンなどのお手荷物は特典券を回収する前に置いていただくか、お持ちになった状態でご参加下さい。 (特典券の回収後に荷物を下に置くなどの行為を禁止させて頂きます。)
上記のような禁止事項は当然のように決められていますが、そこはWACKのグループです。
禁止事項に書かれている通り「過度な接触」は禁止です。ですが、メンバーから触ってきたり、手をつないだり、頭を撫でたりということぐらいは容認されています。
メンバーとハグをしたりは完全にNGなので絶対にしないでください!!
ですが、これは男性のファンだけの話で、女性のファンの場合はハグをしたりといったことは普通にあるので、チェキを撮るのに慣れてきたらハグみてください(初めてでもメンバーからハグされることもあるようです)
そして、これはBiSHだけに限らず、他のアイドル、ひいては人としての注意点ですが、握手会やチェキを撮るときはできるだけ清潔にしていきましょう。
当たり前ですが、BiSHのメンバーも人です。他のアイドルと比べてファンに触れること自体のハードルは低くはなっていますが、不潔な人に対してはハードルが高くなってしまいます。
ライブ後に特典会がある場合などはTシャツを着替えたり、ボディーシートやスプレーなどで匂いを消したりしましょう。最低限これを守っていればメンバーもできるだけ近くでチェキを撮ってくれるかもしれませんよ?(保証はしませんが・・・)
後は何度もチェキを撮ったり握手会に参加したりすると、メンバーもファンのことを覚えてくれるようになります。
人によっては名札を作ったりして覚えてもらえるようにしている人もいますが、BiSHも何千、何万人の人と接触しているので、覚えられないことが前提としておきましょう。
個人的にですが、「俺のこと覚えてる?」とかっていう質問はやめておいたほうが良いと思います。覚えてたら向こうから名前を言ってくれますし、覚えてなさそうだなって思ったらこっちから名前を言いましょう!
最後に
BiSHのメンバーはこれからも小さいなライブハウスでライブをやっていきたいという思いがあるため、そのような会場でやってくれる限り特典会はあるかと思います。
ですが、もし今後アリーナ規模でのライブが増えてくると必然的に特典会を行う回数が減っていくので、公開しないように行けるうちに特典会に行くことをおすすめします。
-
前の記事
BiSHが「NON TiE-UP」をゲリラ発売 2018.06.26
-
次の記事
Zenlogicのサーバダウンが酷い 2018.07.03